卒業式の参考にしたい!Instagramで見つけた【緑系袴】のコーディネート
緑系の袴は、シックで落ち着いた雰囲気を演出できます。着物は暖色・寒色どちらとも相性が良いので、色の組み合わせも楽しめますよ。Instagramからおすすめのコーディネートを紹介するので、参考にしてみてくださいね。
「緑系袴」は存在感のある個性を活かすスタイル
安心感やリラックスをもたらす色とされる緑。袴の場合は、人とかぶりにくい色でもあるので、個性的な着こなしをしたいと考えている人に人気のカラーです。
袴【緑】×着物【赤/白】
(daily.square.yumiさん)
緑の反対色である赤は、コーディネートのバランスが抜群なのでおすすめ!袴が深い緑なので、赤い着物や袖の模様がより映えますね。
(出典:https://www.instagram.com/p/BakqC8wn6eF/)
袴【緑】×着物【赤/白/緑/青】
(wendy_339さん)
緑の色味が鮮やかな袴に合わせたのは、赤い牡丹が描かれた着物。古典的な柄がモダンな印象になる、とてもお洒落なコーディネートです。
(出典:https://www.instagram.com/p/BRpS0GDB9g8/)
袴【緑】×着物【白/ピンク】
(y_g06さん)
緑の袴にピンクの着物を合わせると、一気に可愛らしい印象になります。このスタイルのように、赤味が強いピンクを選ぶと、甘くなりすぎず華やかにまとまりますよ。
(出典:https://www.instagram.com/p/BPbUPQFlVdd/)
袴【緑】×着物【ピンク】
(michikojima1102さん)
着物をスモーキーなピンクにするとクラシカルな印象になり、濃い緑の袴との相性ピッタリ。キレイめコーディネートで大人の女性を演出してくれます。
(出典:https://www.instagram.com/p/BoCHFIpHI2x/)
袴【うぐいす色】×【赤/青/白】
(akikoyagiさん)
袴をうぐいす色にすると、渋さがプラスされてレトロな雰囲気になります。着物も赤と白の縦縞という、ワザありのデザインがマッチしていますね。
(出典:https://www.instagram.com/p/BeLRLfDnKTJ/)
袴【緑】×着物【緑/白】
(0322etsukoさん)
緑の袴と着物で作る同系色コーディネートです。全体が同じ色だからこそ、着物の袖にあしらわれた華やかな柄が一段と際立ちます。黄色の帯でアクセントをつけているのも素敵ですね。
(出典:https://www.instagram.com/p/BokjyiEja1t/)
袴【緑(グラデーション)】×着物【白】
(atsukokoizumiさん)
白の着物と合わせると、グッと落ち着きのある大人の印象になります。卒業式という式典にはぴったりのコーディネートです。グラデーションの袴に遊び心があって素敵ですね。
(出典:https://www.instagram.com/p/BRXpO_QhBX6/)
袴【緑】×着物【黒/赤】
(amink__s2さん)
黒系の着物は重い印象になりやすいですが、こちらのスタイルのような柄や差し色があると、軽やかな雰囲気になります。袴の裾にあしらわれている花柄もアクセントになっています。
(出典:https://www.instagram.com/p/BgvRDeZBLFy/)
おわりに
緑系の袴にも、深い緑からうぐいす色のような明るい緑まで、様々あるのでお洒落を楽しめます。また、個性的な柄の着物を引き立たせてくれる色でもあるので、着物重視の方にもおすすめの色ですよ。