桃の節句・ひな祭り特集!赤ちゃんでも着られるおすすめ着物7選

3月3日はひな祭り!桃の節句ともいわれ、女の子の健やかな成長を願う行事です。
このようなお祝いの場では、子どもに可愛い服を着せてあげたくなりますよね!特に、初節句のお祝いでひな祭りを迎えるパパママはあれこれ考えるのも楽しみの一つだと思います。今回は、2歳未満の赤ちゃんでも着られる着物の衣装を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

 

赤ちゃんでも着られる着物の種類は?

赤ちゃんの着物には「被布」がおすすめ!被布とは、七五三の時に着るベストのような形をしたものです。初節句の場合、赤ちゃんは授乳やおむつ替えが必要なこともあり、和装はためらいがちになりますが、被布であれば上から被せて着せるだけなので、パパママも楽ちんです♪

1~2歳の子なら、着物・袴風のロンパースやカバーオールなどもおすすめ。洋服のような感覚で着られるので、子どもも嫌がらずに着てくれますよ!七五三で被布を着る予定がある場合は、ひな祭りでは違う衣装を着せてあげるのも思い出になりますよね。

 

ひな祭りにおすすめの衣装7選

衣装の準備は、購入やレンタルといった方法があります。ここでは、柄やデザインが可愛いおすすめの着物を紹介していきます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

■袴風カバーオール
(出典:mini beans

お腹のリボンが可愛い、袴風のカバーオール。生後3ヵ月の赤ちゃんでも着られるサイズ展開です。スナップタイプなので着脱も簡単にできるので、授乳中のママにもおすすめです!
※購入商品

 

■ベビー被布セット

(出典:京のみやび

被布がやわらかいボア生地なので、赤ちゃんにぴったり!ウサギの飾りなど、子どもが喜ぶデザインも魅力的です。着物の柄は全5種類あるので、お友達や年の近い親戚の子など、一緒にお祝いする場合は色違いで揃えても可愛いですよ♪
※購入商品

 

■十二単風着物
(出典:LEcru

お雛様の着物と同じ、十二単風の着物です。肌着のように着付けるだけなので、生後間もない赤ちゃんでも安心して着られますよ。
※レンタル商品

 

■十二単風カバーオール
(出典:ニッセン

首や腰がすわった赤ちゃんには、カバーオールタイプの十二単もおすすめ!やわらかいカットソー素材なので、赤ちゃんもストレスなく動き回ることができます。
※購入商品

 

■おひなさま なりきりカバーオール
(出典:NATURAL STYLE

ユニークな衣装なら、フードがお雛様になっているカバーオールも!6ヵ月~2歳までのサイズ展開があるので、年齢が近い姉妹なら2人でお雛様になりきることもできますよ!
※購入商品

 

■和柄ちりめんのベビー袴
(出典:Sweet Mommy

赤ちゃんの着物というと可愛らしい柄が多いですが、「しっかりした和柄を着せたい!」という方はこちらがおすすめ。オーガニックコットンが使用されているので、赤ちゃんのお肌にも優しく安心ですよ♪
※購入商品

 

■簡単に着付けられる本格袴
(出典:貸衣裳 ぽえむ

見た目は本格的なのに、マジックテープで簡単に着せられるのがポイント!袴は巻きスカート型なので、着せ替えもスムーズにできそうですね。可愛い柄も好評のようです☆
※レンタル商品

 

まとめ

“赤ちゃんに着物”というと少し億劫にも感じますが、ご紹介したように、どの着物も簡単に着せられるようになっています。デザインも豊富なので、思わず「我が子に着せたい!」と思った方も多いのではないでしょうか。大切なお祝い事でもあるので、ぜひ今年のひな祭りは和装にチャレンジしてみてくださいね♪