参考にしたい着物コーディネート [3]

着物は反物や帯、小物などの色合いや柄をうまく選ぶことで季節に合ったお洒落を楽しむことができます。しかし着物初心者にとって、季節に合わせた着物コーディネートというのはなかなか難易度が高いもの。今回は「秋」の装いで参考にしたいコーディネートをInstagram投稿の中からピックアップしてみました。

 

kanae.n26さん

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Kanaeさん(@kanae.n26)がシェアした投稿 -

鮮やかな黄色地に大きなバラの花が描かれた非常に印象的な着物。バラの色味がオレンジがかっていることで、より秋らしい色合いになっています。インパクトがあるものの、半襟や帯のホワイトが全体を落ち着かせていて、非常にバランスが取れたコーディネートに。帯にあしらわれた大きな蝶も華やかで素敵ですね。
 

parfum_parfum5_さん

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

🦋Kaori🦋さん(@parfum_parfum5_)がシェアした投稿 -

シックな色合いの着物にかわいらしい猫があしらわれた帯、そしてジャック・オー・ランタンの帯留めを合わせたハロウィンコーディネート!半衿にもカボチャと黒猫があしらわれています。こういった小物で季節のイベントを楽しむのはとても上級者感がありますね♪

 

fumisirokimonoさん

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

きもの ふみしろさん(@fumisirokimono)がシェアした投稿 -

紅葉を彷彿とさせる上品な紅の着物。白地に紅葉や銀杏の葉が描かれた帯が、より秋らしさを演出させています。鮮やかな黄緑色の帯揚げがさし色となり、まるで夏から秋にかけての季節の移り変わりを表現しているような、非常に上品なコーディネートですね。
 

tsubakian_mamiさん

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

モリタ マミさん(@tsubakian_mami)がシェアした投稿 -

ブラックベースに渋めの色味で草花が描かれた非常に華やかな着物。そこに同系色の柄半衿や、帯揚げ、帯を合わせており、柄×柄×柄×柄の思い切ったコーディネート。しかし全体が秋色で統一されているため不思議とまとまった印象になっていて、まさにお洒落上級者といった感じです。

 

riran9838さん

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

@riran9838がシェアした投稿 -

えんじ色、橙色、からし色の秋色で構成された太縦縞の着物。着物だけでも非常に秋らしいのですが。そこにかわいらしい柚子のあしらわれた帯を合わせることで、さらに季節感を演出しています。

 

おわりに

今回紹介した秋の着物コーディネート5選、いかがでしたでしょうか。どなたも様々な方法で季節感を醸し出しており、とても素敵な着こなしばかりでしたね。季節柄の着物や帯を用意するのが難しいと感じる方は、まずは帯留めや半襟、帯揚げなどから少しずつ季節を意識するのが良いかもしれません。様々なコーディネートを研究し、自分だけの着物のお洒落を楽しんでくださいね♪