お手入れラクラク!街着にぴったりのデニム着物
ここ数年、着物好きにひそかな人気の「デニム着物」。「着物なのにデニム??」と、不思議な気がするかもしれませんね。デニムは綿素材なので、木綿着物と同様にカジュアル着物として着ることができるんです。
着れば着るほど自分だけの着物に
デニムといえば、ジーンズに代表されるように丈夫で厚みのある生地を思い描きますが、デニム着物で使われる生地は厚手のものから薄手のものまでさまざま。
ざっくりとした厚みのある生地は、メンズ着物として人気があります。女性用の着物には薄手で着やすいデニム生地のものが多く、木綿着物感覚で着られます。
定番のインディゴブルーはもちろん、カラーバリエーションや模様も豊富。市松模様やジャガード模様のほか、パッチワークのような切り替え仕立てのものもあり、よりおしゃれに着物を楽しめます。
デニム着物の魅力のひとつは、ジーンズのように「着れば着るほど味が出る」こと。着るたびに、また洗うたびに生地が馴染んで着心地がよくなり、「世界にひとつの自分だけの着物」に成長していきます。
「手軽さ」が魅力
デニム着物はその「手軽さ」も特長です。
まず、値段が絹織物の着物と比べて断然安い!プレタの着物なら10,000円くらいから選べますし、生地や仕立てにこだわっても10万円あればかなり良いものがつくれます。
また、自宅で水洗いできるのでお手入れも簡単(色落ちには注意!)。維持費の面でも手軽です。
自宅で洗えれば汚すことも怖くありませんし、着物でいろいろなことにチャレンジできそう。「気軽に」「気楽に」着られる点も、デニム着物の魅力です。
デニム着物のコーディネート
デニム着物は基本的に落ち着いた色合いのものが多いので、どんな色柄にも合わせやすく、帯や小物でがらりと印象を変えることができます。
ジーンズもボーイッシュに着たり、フリルを合わせてフェミニンに着たりしますよね。
洋服感覚でコーディネートを楽しめるのがデニム着物です。
■(komachi.denim_kimonoさん)
https://www.instagram.com/p/Bxr1oggFHOy/
デニム生地には赤がよく映えます。半衿にも差し色の赤がgood!
柄のデニム着物に柄の帯なら、同系色でまとめてすっきりと。
■(momocakawakamiさん)
https://www.instagram.com/p/BtwZEaxhhCS/
こちらは大胆な現代風着物アレンジファッション。
デニム着物なら浮きません。
■(bmika2585092さん)
https://www.instagram.com/p/BvorlP-gvhN/
カジュアルな印象のデニム生地ですが、合わせる小物次第でこんなに上品にも着こなせます!
まとめ
着物初心者から上級者まで魅了するデニム着物。
カジュアル着物の最初の1枚にもおすすめです!