これで完璧!着物×帯のはずさないコーディネート

着物1枚帯3本と言われるように、着物の印象は帯でがらりと変わります。
季節やシーンに合わせたコーディネートを意識して、着物をおしゃれに着こなしちゃいましょう!

 

絶対守りたい着物×帯の決まり


コーディネートを楽しむ前に、絶対にはずしたくない「決まりごと」があります。
それは、「着物と帯の格を合わせる」こと!
例えば、訪問着に半幅帯はNGですし、小紋に金糸銀糸の袋帯もアンバランスです。
色や柄を合わせる前に、「着物と帯の格は合っているか?」「着ていく場所・イベントにふさわしい格か?」を、かならず確かめるようにしましょう。

 

素材で与える印象


着物と帯は、「染め」と「織り」の2種類に大別でき、素材によって与える印象が異なります。
昔からの鉄板コーデ「織りの着物に染めの帯」は、着物をおしゃれに着こなす代表的な組み合わせ。
大島紬のような粋な着物に柔らかい染めの帯を合わせることで、凛とした女性らしさを演出できます。洋服でいうと、ジーンズにフリルブラウスを合わせるような甘辛コーデでしょうか。

その逆「染めの着物に織りの帯」は、フォーマルからカジュアルまでOK。
友禅の着物に西陣織の帯は、文句なしのフォーマルコーディネート。
江戸小紋に博多織の帯だと、きりっと粋な印象のカジュアルコーデです。

「染めの着物×染の帯」なら柔らかく女性らしい印象に。
「織りの着物×織りの帯」は、カジュアルな街着。着物通らしい、おしゃれな組み合わせです。

 

女子会におすすめのコーディネート

女子会に着物を着ていくなら、「着物っておしゃれ」「着慣れてる」って思われたい!
垢ぬけた着物コーデをご紹介します。

(kimonomodern)

(https://www.instagram.com/p/BziRtfvnoq7/)
デニムの着物にドット柄の名古屋帯が相性抜群!赤の差し色が効いています。

 

(komamono_kyu)

(https://www.instagram.com/p/BycJB3Jg7hc/)
青の濃淡コーディネートは、きりっとした白衿が凛とした印象に。
帯で遊ぶ千鳥がキュートです。

 

デートにおすすめのコーディネート

彼氏や旦那さまとのデートに着物を着ていくなら、女性らしい柔らかさを加えて。

(tomokohokyo)

(https://www.instagram.com/p/Bx1LVHDAlwY/)
かわいらしい甘々コーデ。デートにぴったり!

 

(kawasakihikari88)

(https://www.instagram.com/p/Bgwth9bnMlL/)
小花柄の小紋は女性らしさを引き立ててくれます。帯次第で若々しくも大人っぽくも。

 

まとめ

着物は帯との組み合わせで、何通りものコーディネートを楽しめます。
上記の鉄板コーディネートを参考に、ご自身の着物のおしゃれを楽しんでくださいね。