着なくなった着物がおしゃれアイテムに!着物リメイクのおすすめ例をご紹介!
古くなってしまったけど、思い入れがあったり、柄が気に入っていたりで何となく処分できない着物や帯をお持ちではありませんか?
そんな人には、着物のリメイクがおすすめ。プロの仕立て屋さんにお願いするのはもちろん、市販の着物リメイク用の型紙やガイドブックを参考に手作りも可能です。
シミなどで着られなくなった着物が、おしゃれなアイテムに早変わりです!インスタで見つけた素敵なリメイク例をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
スカート
着物リメイクの定番中の定番。落ち着いた柄の着物でつくれば、想像よりもずっと着回しがききますし、洋服の生地とは違った魅力が楽しめます。
■小紋をリメイクした花柄スカート
(anenkyotoさん)
(出典:https://www.instagram.com/p/Bx6Otn1gbkB/?igshid=hzjssu04ro4m)
花柄の上品な小紋が、リメイクで素敵なタックスカートに。落ち着いた柄なので、普段使いやちょっとしたお出かけにぴったりです。
■2枚の着物で巻きスカートに
(kozue.sato.735さん)
(出典:https://www.instagram.com/p/BkPVSOUAmHJ/?igshid=1b0crsqt0ipkf)
シンプルな男物の着物生地と鮮やかな花柄の着物で作った巻きスカート。華やかだけど普段使いが難しい柄でも、無地の着物生地と合わせることでコーディネートしやすくなります。
ワンピース
着物ならではの柄を楽しむならワンピースがおすすめ。華やかでオリジナリティのある着こなしが可能です。
■浴衣リメイクで涼しげな夏のワンピース
(jesseco5722さん)
(出典:https://www.instagram.com/p/BzMSxyjAycH/?igshid=cnxq2dmsenug)
細かく入った柄が印象的なアンティーク浴衣をリメイク。涼しげな柄と素材の生地でできた、夏にぴったりのワンピースです。
■レトロ柄が素敵なワンピースに
(anenkyotoさん)
(出典:https://www.instagram.com/p/BzcCfDQAjR2/?igshid=pqmz19pcl7i3)
沙の着物をリメイクしたレトロ感たっぷりのワンピース。落ち着いた色なので、普段使いしやすいです。さらっとした素材が涼しげで、夏のおでかけにぴったりな1枚。
小物
傷んでいる箇所が多い着物や帯のリメイクには、小物がおすすめ。使う生地が少ないので、必要な面積を確保しやすいです。
■透け感のある着物をおしゃれなバッグに
(出典:https://www.instagram.com/p/Bu07rNzA1Of/?igshid=fwfkf3fguy1z)
夏物の透け感のある着物の下には、別の布地が。うっすら下の布地の柄が透けて見える技ありの一品です!同じ布で作った小物入れも可愛いですよね。
■着物や帯を使った豪華ブックカバー
(anenkyotoさん)
(出典:https://www.instagram.com/p/BwJ3-YOg5a2/?igshid=98a14gxdy3d4)
着物や帯を使ったブックカバーや手帳カバーは、豪華でおしゃれ。カバンに入れて、どこへでも持ち運べるので、思い出の詰まった着物のリメイクには特におすすめです。
この他にも、リメイクの仕方はさまざまです。アイディア次第で、どんどん素敵なアイテムをつくれるのがリメイクの魅力です。
着なくなった着物をお持ちの方は、ぜひトライしてみてくださいね。