柄物ビギナーにもおすすめ!インスタで見つけた水玉柄の着物コーデ4選

着物の柄のなかでも、特に人気の水玉柄。柄物ビギナーでもコーディネートがしやすく、ドットの大きさや色などによってガラッと雰囲気が変わるのが魅力です。

無地の着物と合わせるのはもちろん、難しいイメージがある柄×柄のコーデも水玉柄を使えばしっくり馴染みます。また、洋服にも使われる柄なので、普段使いもしやすいですよ。

インスタで見つけた素敵な水玉柄の着物コーデを4つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

無地のような感覚で着られる!細かい水玉柄×茶色

Kiracoさん

(出典:https://www.instagram.com/p/B8nkrdgAfvv/

茶色地に細かいドットが入った着物は、まるで無地のような合わせやすさ!細かいドットというだけで合わせやすいのですが、ソフトな茶色がさらにコーデのしやすさを底上げしてくれます。

水玉柄にすることで無地よりも抜け感が出て、可愛らしさがアップ。落ち着いた色合いの柄が入った帯ともしっかりマッチしています。

初めて柄物の着物を着る人にも、イチオシのコーデです。

 

水玉×水玉!スタイリッシュなコーデで差をつける

masyakobeniさん)

(出典:https://www.instagram.com/p/B3Dv7vJgMb0/

着物も帯も、カバンも…全部水玉!サイズや色の違うドットを上手に組み合わせたスタイリッシュなコーデ。

水玉好きなら一度はトライしたい、おしゃれさです…!

 

他の人とかぶらない水玉コーデをしたい人にぴったりです。

 

これだけ水玉づくしでも、すっきりまとまっているのは、全体を寒色系で揃えているから。帯締めの赤色が良いアクセントになっています。

 

ほっこり可愛い!手書き風ドット着物

riko_kimonoさん)

(出典:https://www.instagram.com/p/BujGl2kgZ_D/

紺地に白と赤の手書き風ドットがちりばめられた、あたたかみのある雰囲気が魅力の着物。普通のドットよりも個性が出つつも、ソフトな印象になります。

ドットの色と合わせた赤い花柄の帯と、帯留めの白い文鳥もとっても似合ってますね!まるで文鳥が花に止まっているかのよう。

 全体的にほっこり可愛く、ちょっとしたお出かけにぴったりのコーディネートです。

 

カラフルな水玉とレースの羽織にキュン!真似したくなる素敵コーデ

hachynamiさん

(出典:https://www.instagram.com/p/BMgs9EwBGCL/)

水玉柄とレース素材は、どちらも洋服にも使われるだけあって相性バッチリ!

水玉柄を着る時は、羽織や半衿などにレースを取り入れると、ロマンチックな雰囲気でとっても可愛いですよ。

こちらのコーデは、カラフルな小さなドット柄の着物にグレーのレースの羽織を重ね着。着物の可愛さがグッと引き立っています。羽織のシルエットもとってもきれいです。

帯が羽織と同じグレー系なので、すっきりまとまって甘くなり過ぎないのもポイントです。

 
ご紹介したように、水玉柄の着物はとってもコーデがしやすく、アレンジも自由自在。柄物ビギナーでも、楽しくおしゃれができちゃいます。

インスタには他にもいっぱい水玉柄の着物コーデがのっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。