雨の日も着物で楽しくお出かけ♪着物を雨から守ってくれる雨グッズ

お気に入りの着物や小物を用意して、明日は着物でお出かけ!とワクワクしていたら雨の予報…なんだかガッカリしてしまいますよね。今日はそんな気分が落ち込みがちな雨の日でも楽しめるよう、雨具や雨の日ならではの着こなしをご紹介していきます。

 

雨の日ならではの着こなし

雨の日のおしゃれとして楽しめるのが「雨コート」です。

着物用の「雨コート」というと、レインコートや昔の雨合羽のように少し流行遅れなイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし実は、最近の雨コートはデザイン性が高く可愛らしいものもたくさん発売されているんです!

もちろん機能性も抜群で、足元ギリギリまでの長さのものを着用すれば、大切なお着物を裾までしっかりと雨から守ってくれます。

着物用雨コートの種類は、大きく2つに分けることができます。

 

■上下二部式タイプ

[引用]https://item.rakuten.co.jp/machigiya/orcoat001/

上下に分かれているタイプの雨コートは、雨の具合によって上だけを羽織ることもできます。

道行コート風の形なので、礼装や正装にも合わせることができます。

 

■ロングタイプ

[引用]https://item.rakuten.co.jp/auc-awawa/k11x170/

ロングタイプの雨コートは、さっと羽織るだけなので、急な雨でも安心。一枚持っていると便利なアイテムです。

雨コートはとても軽くできているものが多く、お揃いのポーチが付属しているものも販売されているので、雨が降りそうな日はバッグに入れておくと安心してお出かけすることができます。 

 

雨の日にオススメの雨具

■雨よけカバー付き草履

雨コートを着て着物を守っても、気になるのが草履の汚れ。普段履きの草履は雨を吸ってしまい、汚れてしまうのでオススメできません。

そこで雨の日にとっても便利なのが雨よけカバー付きの草履です。

透明なドーム状のものが爪先についているため、足袋が濡れてしまうこともありません。また草履自体もウレタンなどの防水素材でできているので、簡単に汚れを落とすことができます。

雨の日用の草履でも、素敵な鼻緒のものやとても可愛らしいポップなデザインまで、今はたくさんの種類が販売されています。

 

■撥水足袋カバー

足袋の上から履く足袋カバーは、コートやカバー付き草履を使用してもどうしても汚れがちな踵まで、しっかりと足袋をカバーしてくれます。

もちろんお茶会の席に向かう時など普段使いの足袋カバーとしても使えるので、雨の日用に撥水加工された足袋カバーは必需品です。

 

■和傘

せっかく雨の日に着物を着るなら、洋傘よりも和傘がオススメです。日本伝統の和傘が着物の美しさをより引き立ててくれます。

とはいえ、本物の和傘はとても高価なものです。もっと気軽に和傘を楽しみたいという方には、骨の部分にグラスファイバーを使用した、和傘風の傘をチェックしてみてください。とても軽く、お値段もお手ごろで、デザインもとても豊富です。

 

まとめ

今回は雨の日に着物を守ってくれる優秀なアイテム達をご紹介しました。雨具をきちんと用意していれば、もう雨の日も怖くありません!

今はかわいいデザインやカラーのものもたくさん販売されているので、お気に入りの雨具を見つければきっと雨の日が楽しみになってしまうはずです。ぜひ雨の日も着物を楽しんでくださいね。