着物選びをもっと楽しく!おすすめ着物ブランド6選


「着物のおしゃれを楽しみたいけど、どんなお店で買えばいいんだろう」
「いつも同じブランドだけど、たまには違うブランドの着物を着たい」
そんなふうに思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、「老舗」「手軽に楽しめる」「イマドキ」の3タイプに分けて、おすすめのブランドをご紹介。どのブランドの着物も、とっても素敵なので、ぜひチェックしてくださいね。

フォーマルな場でも安心の老舗ブランド
長年着物に携わってきた老舗ブランドの着物は、どれも確かな品ばかり。長く着続けられる着物やフォーマルな場で着る着物を買うならイチオシです。

 

千總(ちそう)


(出典:http://www.chiso.co.jp/houmongi/
室町時代に京都で創業した老舗中の老舗。京友禅の着物ブランドとして長年愛されてきました。伝統的な古典柄にモダンなエッセンスを加えたデザイン、確かな腕を持つ職人による染色など、着物づくりのどの工程に一切妥協はなし。一生大事に着られる着物ばかりです。

 

銀座越後屋


(出典:http://www.ginza-echigoya.co.jp/recommend/
250年以上の歴史を持つ銀座越後屋は、大人の街「銀座」にふさわしいハイクラスの着物を多数取り揃えています。在庫は常時1000点以上あり、店頭に並んでいる着物以外にも、素敵な着物がたくさん。予算や用途、合わせたい帯などを店員さんに伝えると、確かな目でベストな着物を選んでもらえますよ。

もっと着物を身近に!手軽に楽しめる着物ブランド
着物は好きだけど値段が気になる人も大丈夫。最近は手ごろなお値段の着物ブランドも増えています。洋服を買うのと同じ感覚で、着物を楽しんでみませんか?

 

大塚呉服店


(出典:http://www.otsuka-gofukuten.jp/lookbook/2016summer.pdf
「きものが着たくなる呉服店」がブランドコンセプト。日常の中で、さらりと着られるようなコーディネートを提案しています。価格帯が3つに分けられているので値段が分かりやすく、お店の雰囲気もバツグン。リラックスしてお買い物を楽しめます。

 

着物屋くるり


(出典:http://kururi.net/fs/kururi/AA0000/0050101320005-b
着物専門のセレクトショップで、伝統を大切にしながらも、デニム着物やファブリック帯などこれまでにない着物を多数リリースしています。おしゃれなデザインと機能性をかねそなえた着物が多く、ウォッシャブル着物や夏でも涼しい着物など優れものがいっぱいです。

人とは違う着物がたくさん!イマドキ着物ブランド
人とは違う個性派コーディネートをしたい人は、イマドキ着物ブランドがおすすめ。大胆でポップな柄の着物やレースなどの変わった素材の着物がたくさんあって、見ているだけでわくわくしちゃいますよ。

 

さく研究所


(出典:http://sakuken.net/wp/
フランスのカットジャガード生地やレース生地など、洋服の要素を取り入れたおしゃれな着物が多数。ハットと合わせるなど、これまでの着物とは違った着こなしが楽しめますよ。

 

大江戸和子


(出典:http://ooedokazuko.ooedo-group.com/furisode/?p=2193
明治、大正から昭和初期に作られたアンティーク着物がいっぱい。大正ロマン好きにはたまらないお店です。フォーマルな着物から普段使いできる着物までラインナップが豊富で、今の着物にはなかなかないポップで個性的な柄のものも。スタッフの接客も丁寧で、「正統派の着こなしをしたい」「ちょっと崩して遊び心を出したい」など、お客さんの要望に合わせてベストなコーディネートを提案してもらえます。

タイプ別に6つの着物ブランドをご紹介しましたが、それぞれ違った魅力があって、思わず全部欲しくなるほど。まずは気軽にWEBサイトをのぞいたり、お店に立ち寄ったりしてみてはいかがでしょうか。