和ネイルには和の色が美しい 上羽絵惣の「胡粉ネイル」
「胡粉ネイル」ってご存知ですか?
グッドデザイン賞も受賞している、天然素材を使用した刺激の少ないマニキュアです。
和の色合いを大切にしており、着物のファッションにぴったりのネイルなんです。
「胡粉ネイル」って?
「胡粉」とは、日本画に用いられる白い絵の具のこと。ホタテ貝殻の微粉末からつくられる顔料です。
天然素材の顔料をもとにつくられた「胡粉ネイル」は、有機溶剤を一切使用しない水溶性ネイル。マニキュア特有の刺激臭がなく、爪に優しいため、妊婦さんや高齢者の方、病気療養中の方でも使うことができます。
驚くべきは、その速乾性!なんと1~2分で乾きます。また、落とすときはマニキュア専用の除光液ではなくアルコールで落とせるので、爪への負担が少ないのもうれしいですね。
朝、出掛ける前にささっとひと塗りすれば、着物の色柄に合わせたトータルコーディネートができちゃいます。
「上羽絵惣」って?
「上羽絵惣」は京都にある株式会社。江戸時代より260年以上続く絵具屋さんです。
初代創業以来、日本画用絵具専門のお店として、日本の伝統色・和の色を守り続けてきました。
職人による手づくりにこだわり伝統・信用を裏切らない、ていねいな仕事が魅力の「胡粉ネイル」の産みの親です。
長年和の色をつくり続けてきた絵具専門店だからこそ、和の装いにぴったりの風合いをもつネイルを産み出すことができたんですね。
絶妙な色合いにうっとり
自然を表した和の色の、微妙な色の違いを表現する「胡粉ネイル」はカラーが豊富。
和の伝統色を爪先で感じる「和色シリーズ」、ポップな彩りで毎日が楽しくなる「パステルシリーズ」、ラメ入りの「きららシリーズ」、心地よい香りに包まれる「アロマシリーズ」などがあります。
さらに、WEB限定カラーや季節限定のカラーもあり、どれにしようか迷ってしまうほど!
カラーの名前も「乙女」や「花霞」、「おそら」などかわいいものがたくさん。
値段はいずれもひとつ1,300円~1,500円です。
まとめ
せっかく着物を着てお出掛けするのなら、ネイルにもこだわりたいのが女心。
軽い着け心地の「胡粉ネイル」は着物にぴったりの色が豊富で、着物でのお出掛けがますます楽しくなりそうですね。