着物のヘアアレンジ ~ロング編~

着物や浴衣を着るときの、楽しみの1つがヘアアレンジです。
普段洋服の時にはなかなかしないようなヘアアレンジをしたり、お花やかんざしなどの髪飾りをつけることで、気分がぐっと上がるという方も多いのではないでしょうか?
今回は着物や浴衣にぴったりのヘアアレンジを、ロングヘアの方を中心にご紹介していきます。

 

shabbyrugさん)


(https://www.instagram.com/p/B0S0bE5ADWP/?hl=ja)

こちらは年齢を選ばずに楽しめるルーズアップスタイル。地味すぎも派手すぎもせず合わせやすいこの髪型は、髪飾りの選び方によって、大人っぽさも可愛らしさも演出することができます。
襟足やサイドに少し後れ毛を出してあげるのがポイントです。

 

astraea.yukinoさん)


(https://www.instagram.com/p/B0N_UeTH55h/?hl=ja)

髪の毛を全体的に編み込みながら、まとめ髪に仕上げています。着物を邪魔しないアップスタイルですので、着物や帯がより際立ちます。着物に色を合わせた髪飾りを選ぶのが楽しくなりそうですね。

 

ky050eさん)


(https://www.instagram.com/p/B0Np2XNg1xN/?hl=ja)

大正モダンを感じさせるレトロかわいいヘアスタイルです。高い位置のポニーテールは、ある程度髪の毛の長さがないとバランスがとりにくいため、胸下以上のロングヘアーの方におすすめです。

 

ry01010828さん)


(https://www.instagram.com/p/B0N8KKEANmn/?hl=ja)

サイドはフェイスラインに沿って編み込みを施し、左サイドでくるっとまとめたスタイルです。
髪の毛の長さによってサイドのボリュームが変わり、サイドアップスタイルは頭の形によっても雰囲気が変わってきます。
自分の輪郭や雰囲気に合った高さでまとめるのがポイントとなります。

 

toriolandさん)


(https://www.instagram.com/p/B0Sf0s-n4pN/?hl=ja)

変形の三つ編みスタイルは、お花やリボン、水引などを髪の毛といっしょに編み込むことで、非常に豪華で華やかな雰囲気に仕上がります。
古風な美しさと流行にのった新しさが融合したヘアスタイルで、他の人とは一味違う個性的な髪型を好む方にもおすすめです。

 

今回は着物のヘアアレンジのロング編をご紹介しました。
季節にあった生花やドライフラワーなどをつけるのも素敵ですし、髪飾りを少しずつ揃えていくのも楽しいものです。
ぜひロングヘアーでしかできないヘアスタイルを、着物に合わせて楽しんでみてくださいね。