着物は自宅洗いやアイロンOK?!洗える着物の種類と洗い方のコツ
着物はすぐに洗い張りに出したりクリーニングに出すもの…というイメージはありませんか?
訪問着などは洗い張りに出したほうが良いですが、実は自宅で洗うことができる着物もあるんです。
今回は自宅で洗うことができる着物の種類やお手入れ方法について詳しくご紹介していきます。
自宅で洗える着物の種類
・単衣の着物
・木綿や麻などの天然素材
・ポリエステルなどの化学繊維
この3つは、自宅で洗うことが可能です。自宅で洗うことのできる着物は、基本的に単衣仕立てで裏地がない普段着用のものと考えてください。
木綿や麻、ウールなどの天然素材やポリエステルなどの化学繊維で作られた着物は自宅で手洗いすることができます。
一方正絹の着物や細かい刺繍の施されている着物など高価な着物は、自宅洗いせずに、洗い張りに出してプロにお任せするようにしましょう。
シミや汚れがついてしまった場合も、先にシミ抜きなどの処理をしてから洗うこともできますが、プロにお任せした方が安心です。
着物を自宅で洗う時の注意点
・畳んだ状態で洗う
洗濯が出来上がったときに、余計なシワができてしまうことを避けるため、着物は畳んだ状態で洗うことをオススメします。
・ドライコースを使用する
着物を畳んだら洗濯ネットに入れ、洗剤を入れてドライコースで洗濯します。
・洗剤はお洒落着用のものを使用する
洗剤は、お洒落着用の洗剤を使用するようにしてください。強い洗浄力を持つアルカリ性の洗剤を使ってしまうと、着物が色落ちしてしまう可能性があります。
自宅での着物洗濯後のお手入れ
・和服用ハンガーで陰干し
型崩れを防ぐため、必ず和服用のハンガーにかけて干すようにしましょう。
また、直射日光を当ててしまうと変色の原因となるため、陰干しで乾燥させるようにしましょう。
・着物はアイロンOK
着物にアイロンをかけるなんて、少し尻込みしてしまいそうですが、実はほとんどの素材の着物がアイロンOKなのです。
ただし、色移りを防ぐために必ず白い布で当て布をし、設定温度を素材に合わせるようにしましょう。
まとめ
今回は自宅で洗うことができる着物の種類と、そのお手入れ方法についてご紹介しました。
自宅での簡単に洗濯ができるようになると、もっともっと気軽に着物を着てお出かけできるようになると思います。
皆さんも普段着用の着物の洗い方をしっかりマスターしてみてくださいね。