着物を買う時に知っておきたい!色々な買い方のメリット・デメリット

着物は一点でも持っていると、いざという時に重宝します。特に、冠婚葬祭や式典などの場に着ていけるものは「自分に合った着物が欲しい」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、着物の購入をお考えの方に、着物の買い方とそのメリット・デメリットについてお伝えしていきたいと思います。

 

デパートで購入した場合

デパートは普段から買い物に訪れる機会がある人も多いと思います。慣れている場所で気軽に着物が購入できるのは嬉しいですよね。

〈メリット〉
最大のメリットは、値段が確認しやすいことです。デパートで売られている商品には値札があり、価格が分かりやすいので、予算に合わせて買い物をすることが出来ます。選んでいるうちに、価格設定と着物の良し悪しが分かるようになってくるのも良いところです。
また、大手のデパートには、仕立て部門を構えているところもあり、メンテナンスが必要な際にはすぐに対応してもらえるという点もメリットです。

〈デメリット〉
デパートには必ず店員さんがいるので、分からないことや不安なことを気軽に質問出来るという魅力がある反面、熱心な接客を億劫に感じることもあるかも知れません。

 

呉服屋で購入した場合

本格的に着物を仕立てたい、という方には呉服屋がオススメです。

〈メリット〉
自分に合わせて着物が作れるのが最大の魅力。サイズはもちろん、着物の生地や柄など細部まで自分好みのものが作れます。また、着物に必要なもの一式全てが一度に揃うのも大きなメリットです。

〈デメリット〉
呉服屋で着物を仕立てる場合には、大体2~3ヵ月ほど時間がかかります。長いと1年待ちになるところもあるので、余裕を持ってオーダーするようにしましょう。また、オーダーメイドの着物は費用もかかるため、価格がネックに感じる方もいます。

 

リサイクルショップで購入した場合

安く購入できることで人気のリサイクルショップでも、着物が購入できる場合があります。

〈メリット〉
アンティークからトレンドのものまで、様々な種類の着物が売られています。
また、リサイクルショップで売られているものは中古品がほとんどなので、安く購入することができます。

〈デメリット〉
欲しいものが必ずあるとは限りません。タイミングと運によって、良いものと出会えるかどうかが決まります。また、中古品は生地の劣化や汚れなどがあるケースも多いです。購入前に確認し、許容できるものを選びましょう。

 

ネットショップで購入した場合

最近では、着物もインターネットで簡単に購入することが出来ます。

〈メリット〉
いつでもどこでも、すぐに買えるところが最大のメリットです。通販なら、間近に迫ったイベントにも対応できます。また、インターネット上で購入できる着物は種類が豊富です。イメージ画像でデザインも確認出来るので、自分の好みに合わせて買い物が出来るのも嬉しいポイントです。

〈デメリット〉
実物を見ないで購入するため、イメージと違うというケースは着物でも起こります。また、万が一サイズが合わない場合は、自分で仕立てを外注しなければならないという手間が発生します。通販は便利な分、リスクもあると心得ておきましょう。

 

まとめ

着物を購入する際の選択肢はたくさんありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。例えば、訪問着なら呉服屋やデパート、遊び着ならリサイクルショップやネットというように、“どのような着物が欲しいか”という視点で買い方を選ぶのも一つです。自分に合った購入方法で、お気に入りの着物見つけてくださいね!