着物をレンタルする時のポイント!実店舗とネットショップを比較

成人式や卒業式、結婚式のお呼ばれや子どもの七五三など、女性は人生のあらゆるシーンで着物を着る機会があります。しかし、イベントのたびに着物を誂えるのは手間も費用もかかりますので、レンタルを利用したいと思っている人も多いのではないでしょうか。この記事では、着物をレンタルするときのポイントを実店舗とネットショップに分けて説明するので、ぜひ参考にしてください。

 

実店舗とネットショップ、どちらがおすすめ?

着物に慣れておらず、「着付けや小物選びも全ておまかせしたい」という人は、実店舗を持った貸衣装店でレンタルしたほうがよいでしょう。お店の人がTPOに合わせて着物を選んでくれるので、自分であれこれ悩む必要がありません。
「着付けも着物選びもできる」という人なら、ネットでレンタルしたほうが安く済むのでいいかもしれませんね。

 

実店舗のメリットとお店選びのコツ

 

■プロにおまかせできるのが最大のメリット

着物選びや小物合わせなど、お店の人と相談しながら決めることができるのは実店舗の大きなメリットです。また、メイクやヘアセットまでしてくれるお店なら、自分で美容室を探す手間もないので気楽に当日を迎えることが出来ます。

 

■実店舗の決め方

実店舗を決めるときは、あらかじめ何店舗か下見をしておくのがおすすめです。お店によって着物の種類やサービス内容は異なりますし、店員さんとの相性もあります。せっかくの特別な日を楽しく過ごすためにも、安心してお任せできそうなお店を探してみましょう。

 

ネットショップのメリットとお店選びのコツ

 

■種類の多さと価格の安さがメリット

たくさんの着物から選べるうえに、実店舗と比べて安く借りられるのはネットショップの良い点です。1つのショップで気に入ったものが見つからなくても、すぐに他のお店に移動できるので自分の好みの1枚を手早く探すことができます。

 

■ネットショップの決め方

ネットショップは好みの着物があるかどうかで決めると思いますが、サービス内容や利用規約にも一通り目をとおしておきましょう。着物のレンタル代の他に、送料やクリーニング代を別で請求されることも多いので、合計すると予算オーバーになってしまう可能性があります。
不安や疑問点があるなら、あらかじめ電話で問い合わせておいたほうがいいかもしれません。

 

まとめ

着物をレンタルする時は、自分のレベルに合わせて実店舗で借りるのかネットショップにするのか選ぶのがポイントになります。どちらにしても気になる点は事前に問い合わせておくと、スムーズに当日を迎えることができるので安心です。あなたに合ったレンタル店を見つけられるよう、今回の内容をぜひ参考にしてみてくださいね!