和婚におすすめ神社5選~中部編~
厳かな雰囲気のなか、白無垢や色無垢で神前式……。
着物好きなら1度はあこがれるシチュエーションですよね。
今回は、和婚におすすめの中部地方の神社をご紹介します。
熱田神宮
(出典:https://www.instagram.com/p/Bx6ugFUlKzc/)
1900年以上もの歴史を誇る、愛知県名古屋市の熱田神宮。
こちらの神前婚は、3種類の挙式スタイルから選ぶことができます。
■大前挙式
「大前」とは、「神様の御前」という意味。
その名の通り、本宮のすぐ近くの尊い場所「長床」で愛を誓います。
熱田神宮のご神体は、かの有名な「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」。大前挙式では、「みつるぎの舞」が巫女によって奉納されます。
■儀式殿挙式
総檜造りの格調高い神殿での挙式です。
雅楽が響きわたるなか、厳かな雰囲気で本格的な式が挙げられます。
■みなも神殿挙式
勾玉池に浮かぶ、二艘の船の上に建てられた朱塗りの神殿で挙げる神前式。
四季折々の緑に囲まれて永遠の愛を誓います。
雅楽を奏でる伶人に続いて透廊をゆっくりと進み、神殿に向かう「道楽」も魅力のひとつ。
猿田彦神社
(kh_ikeneeさん)
(出典:https://www.instagram.com/p/zD-Tg4Mf7_/)
三重県伊勢市にある猿田彦神社の祭神は、猿田彦大神。
ものごとの最初に現れて、すべてをよい方向へ「おみちびき」になる大神とされており、「みちひらきの大神」と呼ばれます。
新しい人生の門出ともいえる結婚式にふさわしい神社です。
結婚式は本殿挙式。
巫女が奉納する「みちびきの舞」は、明治天皇の第7皇女・北白川房子さまが奉納された歌に、雅楽の曲と舞を合わせた猿田彦神社にのみ伝わる舞です。
星神社
(japanese_weddingさん)
(出典:https://www.instagram.com/p/Bzm4xeaHbrJ/)
愛知県名古屋市にある星神社。縁結び・夫婦円満の神社として慕われています。
その名前からも想像がつくとおり、七夕伝説で有名な「牽牛星(彦星)」と「織女星(織姫)」を祀っています。
名古屋のお嫁入りに欠かせない「菓子まき」もサポートしてくれます。
成海神社
(出典:https://www.instagram.com/p/BxPTFXqh8fu/)
1300年の歴史を持つ愛知県名古屋市の成海神社。
ヤマトタケルノミコトとその妃神・ミヤズヒメノミコトの夫婦神が祀られています。
永遠のカップルである夫婦神に見守られながら、古式ゆかしい日本の婚礼儀式が執り行える神社です。
川原神社
(ars_night1972さん)
(出典:https://www.instagram.com/p/Bx46rIYAdVm/)
愛知県名古屋市の川原神社は、11社ものお社をもつ広大な神社。
挙式をおこなう本殿には階段横にスロープが設けられており、車いすの方やお年寄り、ベビーカーの赤ちゃん連れの方などを式に招待する場合も安心です。
挙式ののち、名古屋東急ホテルで披露宴をおこなうプランのほか、神社敷地内の会場でアットホームな披露宴をひらくこともできます。
まとめ
中部地方には由緒正しい歴史ある大きな神社がたくさんあります。
どの神社も独自の特長を活かしたウエディングプランをもっていますので、和婚をお考えの方は問い合わせてみてくださいね。