この夏、浴衣で出かけたい!関東の花火大会・お祭り情報

夜空の花火
夏といえばやっぱり浴衣。お気に入りの浴衣で花火大会やお祭りに出かけませんか?
でも7〜8月はイベントのハイシーズン。たくさんあり過ぎてどれに行こうか迷っちゃいますよね。そこでこの記事では、関東の花火大会やお祭りのなかから、選りすぐりのイベントをご紹介!ぜひ参考にしてください。
 

1.みたままつり


靖国神社の夏のお祭りといえばこちら。もともとは、戦歿者のみたまを慰霊するためにスタートしました。3万を超える献灯が掲げられ、境内は幻想的な雰囲気。青森ねぶたなどの芸能奉納も見ごたえたっぷりです。

屋台もあるので、浴衣姿で食べ歩きもできます。また、都内で一番早い盆踊りが開催されることでも有名。浴衣で楽しく踊っちゃいましょう!

URL:http://www.fukuoka-gokoku.jp/mitama.html
 

2. 日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会

mi__co.mkさん


(出典 https://www.instagram.com/p/Bm74tyrnvof/

盆踊りと浴衣は相性バッチリ!踊りが苦手でも大丈夫。楽しく踊って暑さを忘れましょう。ライトアップされた日比谷公園の大噴水がとってもきれいで、お祭り気分を盛り上げてくれます。屋台も出ているのでお腹が空いたら、食べ歩きもおすすめです。

「日比谷駅」から歩いて1分なので、行き帰りも楽ちんです。
URL: https://www.gotokyo.org/jp/spot/ev098/index.html
 

3.足立の花火大会


約100年以上も続く夏の風物詩。色とりどりの花火が荒川を彩ります。Wナイアガラやレーザー光線とのコラボなど、大迫力の花火を楽しめます。

東京の花火大会のなかでは、人混みを落ち着いているので、浴衣姿でもハードルは低め。ゆったり見られるおすすめの花火大会です。会場に屋台がないので、食べ物や飲み物は先に調達しておきましょう。

URL: http://adachikanko.net/
 

4. 映画のまち調布花火2019

今年で39回目。関東屈指の花火大会ともいわれる多摩川河川敷の夏の風物詩です。大スターマインや映画音楽と見事に調和した花火など、見どころはいっぱい。大迫力のショーを楽しめます。
多摩川に花火が映る様子は、とっても素敵です。人気の花火大会なので、ゆっくり見たい方は有料席をおすすめします。

URL: https://hanabi.csa.gr.jp/

このように夏の関東には、浴衣でお出かけしたいイベントがたくさん。友だちや恋人と夏の思い出を作りませんか?